
Kashinokiとは
プロジェクト側の負担を軽減し、効率よく作業を進めるために、進捗管理、品質管理をWebで管理情報入力~プロジェクト状況の見える化を図ります。
- プロジェクト管理作業の効率化 本来プロジェクトマネージャーにとって重要な「進捗管理」、「品質分析と評価」、「判断」に必要な時間とパワーを確保し、管理レベルの向上を目指します。
- 統一基準によるデータ基盤の構築 社内評価(プロジェクト審査など)に必要な品質分析資料において、同じ物差しで集計した資料を提供し、プロジェクト管理状況を判断するための根拠を明確にします。
- プロジェクト管理コストの削減 情報入力~集計結果確認まで、操作が簡単で馴染みやすく、集計作業の手間がなくなり、各メンバーのプロジェクト管理作業の負荷軽減になります。
Kashinokiの主な特徴
◆ Point1
EXCELライクな画面表示・入力操作となるため、進捗管理、障害管理の操作が馴染みやすく導入が容易となります。
◆ Point2
利用者権限の設定により、所属グループ内に限定した画面表示、データ入力を可能とします。
(プロジェクトマネージャーや上位者は、全グループ)
◆ Point3
進捗状況入力画面から、レビュー管理、障害管理の各画面へ遷移することで、機能と障害の紐付けができ、不整合防止だけでなく操作が容易となります。
また、入力時の関連管理項目(工程、区分関係)は基本設定で登録、入力時はプルダウン選択のため、入力の負荷軽減と不整合防止となります。
(不整合データが発生しない)
◆ Point4
プロジェクト管理者は、必要な時に欲しいタイミングで進捗集計結果・障害集計結果、報告に必要な品質分析の数値データ状況が確認でき、先手の対策・対応ができます。
またプロジェクト状況報告時には、集計結果出力機能(EXCEL)を活用することで、集計作業の削減、報告資料作成の負荷軽減になります。
(集計作業の手間、ツール作成の軽減)
※審査資料にも活用できる管理資料のアウトプット帳票類の標準化
機能のご紹介
Kashinoki機能関連図

進捗管理・レビュー管理・障害管理機能
- 進捗管理機能は、工程別(横軸)、機能/プログラム単位(縦軸)のマトリックスで着手日、完了日の予実の入力・進捗状況確認・管理帳票出力ができます。
※進捗管理画面から、レビュー管理、障害管理画面に遷移し機能と障害の紐付けができ、不整合防止だけでなく操作が容易となります。
- レビュー管理機能は、機能/プログラム単位でレビュー結果の指摘情報の入力・状況確認・管理帳票出力ができます。
- 障害管理機能は、機能/プログラム単位のテスト単位で発生した障害入力・状況確認・管理帳票出力ができます。



品質分析集計機能
プロジェクト管理者は、必要な時に欲しいタイミングで、品質分析の数値データ(バグの摘出状況の目標値と実績値比較)を確認することができ、先手の対策・対応が可能となります。またプロジェクト状況報告時には、集計結果出力機能(EXCEL)を活用することで、集計作業の削減、報告資料作成の負荷軽減になります。(集計作業の手間、ツール作成の軽減)- 品質状況集計:機能別、担当者別でバグ、原因工程、原因区分の偏りによるバグ傾向分析が可能
- 検出工程・原因工程別集計表:検出工程・原因工程別のバグ摘出の目標値と実績値の比較状況
- 機能別バグ推移表:全体の機能別(縦軸)、検出工程・原因工程別(横軸)のバグ摘出状況を俯瞰的に確認

Kashinokiサービス内容
- Kashinokiを利用したプロジェクト管理のコンサルティング
- Kashinoki初期設定方法の説明(初期設定はプロジェクト側で行っていただきます)
- プロジェクトマネージャー(リーダー)向け説明会実施(進捗管理 、 障害管理 、 レビュー・指摘管理 、 傾向分析 、 結合テスト集計)
- メンバ・リーダー向け説明会実施(進捗入力、障害入力、レビュー指摘入力)
- 問い合わせ対応(操作関連、帳票の見方、その他)
- サーバ監視
- データバックアップ
- サーバメンテナンス(不定期)
- Kashinokiの定期的なバージョンアップ
- 初期設定入力支援作業
- 第三者傾向分析見解コメントの依頼
- 二次加工ツール作成依頼
- その他のプロジェクト個別の依頼作業
よくある質問
-
デモ利用はできますか?
最長2週間のトライアルが可能です。ご希望の方は下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
利用者数の上限はありますか?
プロジェクト管理者様の利用人数に応じて月額利用料が定まります。詳しい価格体系につきましては、下記お問合せフォームよりお問い合わせください。
-
詳しい話が聞きたいのですが?
担当の者から詳しくご説明させていただきます。下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
支払い方法について教えてください。
翌月に弊社から請求書を発行させて頂きます。お支払いは請求書発行日月末に銀行振り込みでお願いしております。
-
月の途中で解約した場合の料金は?
月の途中で解約した場合でも、1月分の料金でのご請求となります。